

100万DL突破記念プレゼント!
◆インゲームアイテムをプレゼント!◆

【神羅パックチケット 3枚】
ガチャチケットとして使用可能。
1枚につきスキンやエモートが3つ獲得できます。
【チョコボの野菜5種 各2個】
チョコボの育成に使用するアイテムです。
野菜は5種あり、それぞれ異なるステータスを上昇させることができます。
配布期間:2021年11月19日(金)17:30~2021年11月26日(金)23:59
◆SNSにてオリジナル壁紙を配布◆


『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』公式SNSにて、本作のオリジナル壁紙をプレゼントします。
- https://twitter.com/FFVII_FS_JP
- https://www.facebook.com/FF7FSJP/
App Store、Google Playで好評配信中
- App Store
- https://sqex.to/1Dz8J
- Google Play
- https://sqex.to/VzG15
SNSで攻略情報を公開中
『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』公式Twitter、Facebookでは攻略に役立つ情報や最新情報を順次更新しています。

【モーグリショップ】
マッチゲームで1位を獲得するかモグ鈴を獲得すると出現!
特殊なアイテムが並ぶことも…?

【新スキン】
「上級鎮圧兵」「ライトメイル」が登場!

【自己紹介カード】】
フレンド募集に役立つカードを配布しています。
シーズン1「神羅の躍進」が開幕︕
神羅カンパニーが築いた魔晄都市「ミッドガル」が戦いの舞台となるシーズン1が開幕しました!
シーズン期間:2022年2月28日まで

本シーズンは、ミッドガル[スラム]が戦いの舞台となり、『ファイナルファンタジーVII』でお馴染みのロケーションが多数登場します!

【セブンスヘブン】
1Fのバーでは、あるアイテムが手に入りやすくなっています。

【教会】
エアリスと一緒に歩いた屋根上の道も自由に移動することができます。

【コルネオの屋敷】
建物の裏側から屋根の上まで、『FFVII REMAKE』では見られなかった部分も探索可能に。

【蜜蜂の館】
フレンドと一緒にエモートで遊ぶのにぴったりの場所です。
「シーズンパス」登場
シーズンパスをアンロックすると、「ルーファウス(FFVII REMAKE)」「ガードスコーピオン」「軍用ロングコート」「ネムレス」などのキャラクタースキンが獲得できます。

ランクマッチ開催
マッチゲームの戦績によってランクが変動する「ランクマッチ」が開催されています。
終了時には、最終ランクに応じた、称号等の限定報酬が獲得できます。ソルジャー1stを目指して訓練に励みましょう。

『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』
本作は『ファイナルファンタジーVII』の世界観のバトルロイヤルゲームです。プレイヤーはソルジャー候補兵となって最大75人のプレイヤーの中から生き残りをかけて戦います。舞台は『ファイナルファンタジーVII』以前のミッドガル。銃・剣・魔法による多様な戦術、モンスター討伐によって経験値をためるレベルアップシステムがこれまでのバトロワの枠を超えたゲーム体験を生み出します。『ファイナルファンタジー』シリーズならではの魔法や召喚獣が多数登場。『ファイナルファンタジーVII』の正統なコンピレーション作品です。



タイトル | FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER / ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー |
---|---|
サービス開始日 | 2021年11月17日(水) |
ジャンル | バトルロイヤル |
プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | アイテム課金型(基本プレイ無料) |
配信地域 | 全世界配信(中国本土を除く) |
対応言語 | 日本語/英語/ドイツ語/フランス語/スペイン語/中国語(繁体字)/韓国語 |
公式サイト | https://www.ffviifs.com/ja/ |
https://twitter.com/FFVII_FS_JP | |
https://www.facebook.com/FF7FSJP/ | |
Discord | https://discord.gg/y7YSvGjRv9 |
https://www.instagram.com/ffvii_fs/ | |
LINE | https://page.line.me/ff7fsjp |
権利表記 | © 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Ateam Entertainment Inc. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA |