TOPICS

  • NEW
  • 2025.05.14

『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』カード紹介 第4回『ファイナルファンタジーIV』


6月13日にいよいよ発売となる『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』
ここではその発売に先駆けて、全16回に渡り収録カードを紹介していきます!
今回カードになった様々なキャラクターやシーンなどを「ファイナルファンタジー」シリーズのゲーム内容とともにご紹介。

第4回となる今回は、『ファイナルファンタジーIV』からこちらのカードを紹介いたします!

『FFIV』の主人公セシルは、暗黒剣を使いこなす暗黒騎士としてバロン王国の「赤い翼」という飛空艇団の部隊長を務めていました。しかし国王の非道な命令に耐えられず国を離れる決断をし、旅の中で自分自身と向き合うことで聖なる騎士パラディンへと転身するのです。
「暗黒騎士、セシル」、「覚醒のパラディン、セシル」の両面カードは、物語の中で自身と向き合い、戦う決意をしたセシルが表現されています。

今回ご紹介したカードは、『FFIV』の主人公セシルが物語の中で成長する様子を再現した物でした。実際の物語がどのように進んでいくのか、ゲームの中でも確かめてみてください!

「暗黒騎士、セシル」について「マジック:ザ・ギャザリング」プリンシパル・ナラティブゲームデザイナーのディロン・ドゥヴネイさんよりコメントをいただきました。

<暗黒騎士、セシル>

セシルは「ファイナルファンタジー」シリーズの中でも特に好きなキャラクターの一人だ!暗黒騎士であった彼が、旅を通じてパラディンになる様は、テレビゲームがいかに他のメディアでは不可能な形で物語を探究できるのかということへの、私なりの理解の基礎を築いたものだった。このカードはアグレッシブに使えるが、プレイをすることで自身も傷つくためリスクも伴う。まさに、暗黒騎士そのものだ。カードにはセシルがアビリティ「暗黒」を使っているところを描いた。これは「暗黒」が彼固有のアビリティだからというのもあるが、原作ゲーム内でのドット描画がとにかく素晴らしいからなんだ!セシルと「暗黒」をこのセットのアート内で蘇らせることができて、本当に嬉しいよ。

6月6日(金)からは全国のマジック公認店舗でプレリリース(先行体験会)と先行販売が始まります。
そして6月13日には一般販売が開始されます。
それまでの間、「ファイナルファンタジー」シリーズの世界にも触れてみてはいかがでしょうか?
ファイナルファンタジー ピクセルリマスター公式ページ

◆『ファイナルファンタジーIV』
はるか昔、危機に直面した母星を離れ、青き星を目指した人々がいた。彼らの多くは青き星の住人との共存を望んだが、ただひとりゼムスという者は侵略によって星を手に入れようと主張し、同胞の手で封印される。そしてまた、共存を望んだ人々も青き星の住人の進化を待つべく、新たに作り出した月で長き眠りにつく。このようにして、青き星はふたつの月を持つに至ったのだった。
幾多の歳月が過ぎ、青き星の人々は空飛ぶ船「飛空艇」を建造するほどの進化をとげる。だが、それは戦乱を呼ぶ翼だった。飛空艇軍団を組織したバロン王国が各国に戦争を仕掛け、世界に恵みをもたらすクリスタルをつぎつぎと奪いはじめたのだ。その裏にあるのは、封印されてなお悪意を深めるゼムスの意思――。復活をはかる邪悪な意思は、月の民の血を引く一組の兄弟を引き裂く。ゼムスの手先となりクリスタルを狙う兄ゴルベーザと、正しき心でクリスタルを守ろうとする弟セシル。兄弟が相争う姿を、月は静かに見下ろしていた……。

©2025 Wizards.